永代供養とは
近年、「お墓の後継者がいない」「何らかの事情でお墓が持てない」など、お墓に関する悩みを抱える方が増えています。
そんな悩みを解消するのが、ご家族に代わって寺院が御霊を供養する「永代供養」です。
妙法寺では、春秋のお彼岸・お盆・日々の御回向はもちろん、年に一度の供養日にお供えと読経を行います。
また、期限を設けての骨壺のままのお預かりや、御年忌・法事などの相談も承っております。
過去の宗旨・宗派は問わず、生前のお申し込みも可能です。お気軽にご相談ください。
近年、「お墓の後継者がいない」「何らかの事情でお墓が持てない」など、お墓に関する悩みを抱える方が増えています。
そんな悩みを解消するのが、ご家族に代わって寺院が御霊を供養する「永代供養」です。
妙法寺では、春秋のお彼岸・お盆・日々の御回向はもちろん、年に一度の供養日にお供えと読経を行います。
また、期限を設けての骨壺のままのお預かりや、御年忌・法事などの相談も承っております。
過去の宗旨・宗派は問わず、生前のお申し込みも可能です。お気軽にご相談ください。
日蓮上人の廟所を模した「六角形」の供養塔で、正面にはご本尊である御曼荼羅が彫刻されています。
ご契約の保管期間、供養塔内部に骨壺のまま安置し、妙法寺が責任をもって供養します。
ご希望があれば、黒御影石の記名板に御戒名を刻み、供養塔裏側の墓誌に設置することも可能です。
保管期間満了後は、読経の上、撤骨室へ合祀いたします。
永代供養料 お一人様
※保管期間満了後の合祀納骨料(1霊)、全骨保管料を含みます。
※故人様の祥月命日に本堂にて個別に読経を行う、手厚い個別供養も承っております。
※合祀後の遺骨の返還はできません。
代々縁続きでお墓を守ることは難しいけれど、個別のお墓に納めてあげたい…。そんなご要望にお応えするため、使用期限の付いた墓地の利用を可能にしました。
当寺の檀家になっていただき、それぞれのご家庭の希望する期間お墓を使用することができます。
600×600 mm
1,000×900 mm
1,150×900 mm
1,000×1,150 mm
墓地使用料 + 将来のお二人分の合祀合葬料 + 将来の墓石解体費用などを含んで
※墓石建立費用は除きます。墓石建立費用の参考価格は、税別50万円~です。
年間管理費 6,000円~
合祀までの十三年間 管理費無料
詳しくはお気軽に
お問合せください。
JR東海道線「藤枝駅」より車で10分
藤枝バイパス「谷稲葉I.C」より車で6分
藤枝バイパス「薮田西I.C」より車で9分
静岡鉄道「上伝馬」バス停下車 徒歩3分
藤枝市役所付近
0120-927-536